チャレンジして失敗した方が成長する

ーアスルクラロ伊豆に入ったきっかけは?
もともと兄と一緒に少年団にいましたが、先に兄がアスルクラロ伊豆に入ることになり、僕ももっと上手くなりたい、精神的に強くなりたいと思い入りました。
ー覚悟を持って入ったようですが、その時どんな目標を持っていましたか?
同級生や先輩に絶対に負けない、そして兄を超える事を目標としていました。
ー入ってみてチームの雰囲気、コーチ達の印象はどうでしたか?
みんなが真剣に取り組んでいて迫力があり、最初は圧倒されてしまいました。
コーチは練習中に起こったミスなどを詳しく丁寧に教えてくれていました。
ーコーチからアドバイスを受けて印象に残った事はありますか?
『失敗を恐れるな、チャレンジして失敗した方が成長する』という言葉を心の中のお守りにしています


ーアスルクラロ伊豆に入って学んだことや成長したと思える事を教えて下さい
サッカーの技術が身に付き、精神的にも鍛えられたと思います。
私生活面でも洗濯など『自分でやれる事は自分でやる』という今では当たり前の事もアスルクラロ伊豆で身に付ける事が出来ました。
ーこれからアスルクラロ伊豆に入ろうという子にチームの魅力を教えて下さい
アスルクラロ伊豆はサッカーを本気で上手くなりたいと思えるチームです。壁を乗り越える為に当たり前のように努力する、それくらいサッカーに夢中になれるチームです
ー最後に将来どんな選手になりたいですか?将来の夢を教えて下さい
これからの中学3年間はチームの中心選手となり、高校では得意の左足を武器に静岡学園でプレーして選手権に出たいです。
その後は早稲田大学に行きJリーグ入り、得点王になり、最終的にはイタリアのユヴェントスでプレーしたいです。
